配偶者貸付って何?
残念なことに専業主婦がお金を借りるのは簡単なことではありません。
というのも2010年6月に総量規制というルールが施行され、
消費者金融などでは年収の1/3までしか借入ができなくなりました。
このルールで大きな影響を受けたのが収入ゼロの専業主婦。
これまでは収入がなくてもお金を借りることができたのに、
このルールの影響で、一気にお金が借りづらくなりました。
では、どうすれば専業主婦でもお金を借りられるのか?
その方法である「配偶者貸付」について説明をします。
主婦にも大きく関係している総量規制というルールって何?
総量規制でお金を借りづらくなった専業主婦でも
以下の2つの方法でお金を借りることができます。
- 配偶者貸付を利用する
- 専業主婦でもOKな銀行を利用する
この2つの方法について説明します。
配偶者貸付を利用する
そもそも配偶者貸付ってのはなんなのか?
これは本人に収入がなくても、配偶者に安定した収入があれば、
配偶者と併せた年収の1/3まではお金を借りられるという総量規制で決められたルールです。
つまり、専業主婦でも旦那さんの年収が600万円あれば、
200万円までは借り入れができるということ。
「総量規制=年収の1/3まで」というイメージが強いため、意外と知らない人も多いのですが、
一応、専業主婦のことを考えられたルールもきちんと用意されているのです。
配偶者貸付を利用するための条件
配偶者貸付を利用するためには以下の2つの条件を満たさないといけません。
- 年収を併せる相手が正式な夫婦であること
- 配偶者に安定した収入があること
この2つを満たす必要があります。
また、これを証明するためには以下の書類を提出しなければいけません。
- 専業主婦(主夫)の本人確認資料
- 配偶者と夫婦なのを証明できる資料(住民票・戸籍妙本など)
- 配偶者の同意書
- 配偶者の収入証明書(給与明細・源泉徴収票など)
ここで一番厄介なのは、、、配偶者の同意書ですね。
誰かに代筆してもらい、用意することもできますが、
旦那さんに黙って書類を用意し、もしばれたら・・・考えるだけでゾッとします。
もちろん、金融会社からは旦那さんに確認の電話が入るため、
バレずにお金を借りるっていうのは、ほぼ無理だと考えておくべきでしょう。
配偶者貸付を認めてくれている会社は?
そんな配偶者貸付を認めている会社はどこか?
残念なことに、配偶者貸付を認めている会社は少ないです。
具体的には、
・セディナ(クレジットカード)
・レディースフタバ
・ベルーナノーティス
これくらいですね。
というのも、配偶者貸付というのは普通にお金を貸すよりも必要書類も多く、
審査に時間も手間もかかる。
それに加えて、専業主婦はそれほど多くのお金を借りるわけでもないので利益も少ない。
黙って借りたのが旦那さんにばれたら、会社にも押しかけて面倒なことになる可能性もある。
正直、消費者金融にとっては旨みが少なく、面倒な案件なのです。
そのためほとんどの消費者金融では
「本人に安定した収入がなければダメ!」となっています。
一応、総量規制のルール上ではお金を借りられるようになっているんですけどね・・・
かなり使いづらいというのが現実です。
専業主婦でもOKな銀行を利用する
配偶者貸付もほぼ利用できないとなると、専業主婦はどうすれば良いのか?
お金を借りるためには、銀行のカードローンを選ぶしかありません。
銀行は総量規制の対象外であり、収入がない専業主婦でもお金が借りられるようになっています。
(銀行は銀行法という法律で運営されており、貸金業法は適応されないため)
ですが・・・
銀行であれば、どこでもお金を借してくれるわけではありません。
やはり、銀行でも収入がない専業主婦は、返済が滞る可能性が高く、敬遠されやすいのです。
その中で数少ないお金を貸してくれる可能性が高いのが以下の会社。
銀行名 | 借入限度額 | 必要書類 |
---|---|---|
楽天銀行スーパーローン | 50万円 | 不要 |
みずほ銀行カードローン | 30万円 | 旦那の収入証明書 |
三菱UFJ銀行カードローン | 30万円 | 旦那の収入証明書 |
イオン銀行カードローン | 50万円 | 不要 |
ジャパンネット銀行カードローン | 30万円 | 旦那の収入証明書 |
ちなみに、この中でアリサがイチオシしたいのが楽天スーパー銀行カードローンですね。
サービスを比較しても、ここしかないというレベル。
審査にもなかなか通過しやすいと評判が高いです。
どこに借りるべきか悩んでいる人にはオススメです。
最後に整理しましょ(配偶者貸付ってなんなのさ?)
ここでは専業主婦が利用できる配偶者貸付のことを中心に
どうすれば、専業主婦がお金を借りられるのかを書きました。
- 総量規制により収入がない専業主婦はお金が借りられなくなった
- 専業主婦は配偶者貸付を利用すれば一応、消費者金融でもお金は借りられる
- 配偶者貸付を利用する場合には同意書などが必要となる
- 消費者金融では意外と配偶者貸付を認めてくれていない
- 専業主婦は銀行のカードローンを利用することがオススメ
- 銀行でも貸してくれないところも多いので要注意
専業主婦にとって総量規制というルールができたことは
大きなデメリットと言えるかもしれません。
しかし、この総量規制についても、元々は多重債務者・自己破産者を
増やさないために決められたルールです。守った方が絶対良いのです!
あくまでも自分は収入がないと言うことを理解して、
無駄にお金を借りないようにするのが一番大事ですね。